いつでもどこでも盛タクで

タクシーのご用命・お問合せは

019-622-9121

岩手山の画像
観光情報こらむ

もうすぐ盛岡秋まつり!【9/14~16】

2017.09.12

【2018.8.31追記】こちらは2017年の記事です。
2018年の盛岡秋まつりについては、こちらをご覧ください♪⇒もうすぐ!盛岡秋まつり2018

こんにちは、盛タクです!

久しぶりの更新となりました。
実は今、このホームページのリニューアル作業をしております。
より見やすく、素敵なサイトになるよう頑張っていますので、今後ともよろしくお願いします(^^)

さて、短い夏が終わり、涼しくなってきました。
半袖や薄手の長袖、もしくは羽織もの1枚加えるくらいでちょうど良い、とても過ごしやすい気候ですよね。
夏休みが終わってガッカリしている方も、お休みの日はぜひお出かけしましょう!

今週末は盛岡市内でまた、お出かけにぴったりの大きなイベントが行われます。
そう、「盛岡秋まつり」!

盛岡に秋を告げる祭り

盛岡秋祭りポスター

盛岡八幡宮の例大祭として、市内を山車が練り歩き、八幡宮の通りにはたくさんの屋台が出てとっても賑やかになりますよね。
昔から、このお祭りが終わると本格的な秋…めっきり冷え込んでくるという話もあります。

もともとは、盛岡藩の街が完成した記念に、各町の若衆たちが山車を奉納したのが始まりとのこと。その後明治時代に、町火消たちが運営の主体となり、今でも参加団体の多くは消防団が母体なのです。

今年の参加団体と演目

参加団体の名前が「わ組」「み組」などとなっていることからも、町火消が由来というのがわかりますね!

★わ組 盛岡市上厨川字新田80-20
風 流:安倍貞任《あべのさだとう》
見返し:田植踊り《たうえおどり》
★み組 盛岡市三ツ割一丁目12-3
風 流:毛剃九右衛門《けぞりくえもん》
見返し:若菜姫《わかなひめ》
★盛山会さ組 盛岡市神子田町1-41
風 流:矢の根《やのね》
見返し:琉球舞踏踊り くわでさ《りゅうきゅうぶようおどり くわでさ》
★南大通二丁目町内会   盛岡市南大通二丁目5-11
 風 流:義経八艘飛び《よしつねはっそうとび》
見返し:静御前《しずかごぜん》
★の組 盛岡市中ノ橋通二丁目10-12
風 流:碇知盛《いかりとももり》
見返し:江戸「の組」《えど のぐみ》
★い組 盛岡市八幡町1-17
風 流:碁盤忠信《ごばんただのぶ》
見返し:吉野山 静《よしのやま しずか》
★三番組 盛岡市長田町10-1
風 流:羅生門《らしょうもん》
見返し:鷺娘《さぎむすめ》

「風流」?「見返し」?山車に関する用語の意味

上の演目を見てみると、「風流」「見返し」という単語がありますが…よくわからないですよね。
そこで、調べてみました!

風流とは

古くは「みやび」と読み、「雅やかな」「風情のある」という意味だったそうです。それが転じて、華麗に飾られた祭りの傘・鉾などの装飾品や山車、その周りの踊りも「風流」と呼ぶようになったとのこと。「ふうりゅう」ではなく「ふりゅう」と読むこともあるそうです。

盛岡秋まつりの演目でいう風流とは、山車前面の「飾りの内容・テーマ」を指すようですね。

見返しとは

山車の背面にある飾りのこと。昔、祭りの初期にはこの見返しはなかったそうです。今では後ろから見ても、前面の風流と同じくらい華麗な飾りを楽しむことができますね。

山車や参加団体については、こちらのサイトでも詳しく見ることができます。
盛岡山車非公式サイト 秋風

パレード等の詳しい日時などは
盛岡観光情報

交通規制にご注意

山車パレードのために、お祭り期間中は交通規制があります。
もともと盛岡は一方通行も多いですから、迷われないように注意してくださいね。

通行止めの日時と区間
9月14日(木)
【八幡下り(山車パレード)のため】11:00~14:00/16:00~21:00
・八幡通り(八幡宮鳥居~南大通り・ペイワン)
・門前通り(国道106号~八幡宮鳥居)

秋祭り通行止め地図1

クリックで拡大します

9月15日(金)
【稚児行列のため】14:00~15:00
・八幡通り(前日と同じ)
【山車大絵巻パレードのため】18:00~20:00
・大通りアーケード(TV岩手~七十七銀行)

秋祭り通行止め地図2

クリックで拡大します

盛タクは大通りや八幡宮にも近いですから、このあたりの道はお任せください♪
タクシーのご用命もお待ちしております!

周辺おすすめスポット

遠方から観光に来られる方は、秋まつりの前に周辺の風情ある町並みを観光してみるのはいかがですか?
よく映画やドラマのロケ地にもなっている、「大慈寺」「鉈屋町」などは八幡宮からほど近い場所にあります。
盛タクの観光コースなら、お好みで巡っていただくことも可能です☆
詳しくはこちら

初秋の風物詩、ぜひ楽しんでくださいね。
秋まつり当日、お天気に恵まれますように…(*^_^*)